-
北欧直送: GABRIEL/BLÅKLINT ÖSTERGÖTLAND (ガブリエル/矢車菊) 陶板
¥7,500
※こちらの商品はスウェーデンからの直送となります。(詳細はSHOPPING GUIDEをご確認ください。) スウェーデンの老舗陶芸ブランド Gabriel(ガブリエル) は、1925年にスウェーデン南部のスコーネ地方にて創業されました。 Gabriel の製品には、風景や草花、伝統的なスウェーデンの文化を描いた陶板やキャンドルホルダー、食器類などがあります。 特に陶板は、地方の名前や花の名があしらわれたものが多く、地域の自然や風土を感じられるアートピースとして人気があります。 スウェーデン中部オステルイェートランド地方の野花「 blåklint(矢車菊/コーンフラワー)」が描かれたと思われる陶板です。 デザイナーのIngegärd Burmeister は、Gabriel Keramik の代表的デザイナーで、1960~1980年代を中心に数多くの陶板・花器を手がけました。 ◼︎サイズ : W17×H14cm ◼︎年代 : 1970年代 ◼︎コンディション: ★★★★☆(Very Good / 美品) ・表面に製造時にできたと思われる釉薬のシミがあるが、目立つ傷や汚れがなく、使用感が少なくヴィンテージ品として非常に良好な状態(写真参照2枚目) ・裏面にシミがあるが、表面には影響なし 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。) ◼︎SHOPPING GUIDE https://fikabord.base.shop/p/00001
-
北欧直送: GABRIEL/RÄSTKRAGE SKÅNE (ガブリエル/ノコギリギク) 陶板
¥6,600
※こちらの商品はスウェーデンからの直送となります。(詳細はSHOPPING GUIDEをご確認ください。) スウェーデンの老舗陶芸ブランド Gabriel(ガブリエル) は、1925年にスウェーデン南部のスコーネ地方にて創業されました。 Gabriel の製品には、風景や草花、伝統的なスウェーデンの文化を描いた陶板やキャンドルホルダー、食器類などがあります。 特に陶板は、地方の名前や花の名があしらわれたものが多く、地域の自然や風土を感じられるアートピースとして人気があります。 スウェーデン・スコーネ地方に咲く野生の草花「 prästkrage(=ノコギリギク/ピレニア)」をモチーフにした陶板と思われます。 デザイナーのIngegärd Burmeister は、Gabriel Keramik の代表的デザイナーで、1960~1980年代を中心に数多くの陶板・花器を手がけました。 ◼︎サイズ : W17×H14cm ◼︎年代 : 1970年代 ◼︎コンディション: ★★★☆☆(Good / 一般的なヴィンテージコンディション) ・表面には目立つ傷やシミなどなし ・裏面に細かいチップ(欠け)、シミがあるが、表面には影響なし(写真参照5.6枚目) 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。) ◼︎SHOPPING GUIDE https://fikabord.base.shop/p/00001
-
北欧直送: GABRIEL(ガブリエル)黄色いパンジーと鈴蘭(A173) 陶板
¥7,500
※こちらの商品はスウェーデンからの直送となります。(詳細はSHOPPING GUIDEをご確認ください。) スウェーデンの老舗陶芸ブランド Gabriel(ガブリエル) は、1925年にスウェーデン南部のスコーネ地方にて創業されました。 Gabriel の製品には、風景や草花、伝統的なスウェーデンの文化を描いた陶板やキャンドルホルダー、食器類などがあります。 特に陶板は、地方の名前や花の名があしらわれたものが多く、地域の自然や風土を感じられるアートピースとして人気があります。 正式なタイトルの記載はありませんが、黄色いパンジーと鈴蘭が描かれていると思われます。 デザイナーのIngegärd Burmeister は、Gabriel Keramik の代表的デザイナーで、1960~1980年代を中心に数多くの陶板・花器を手がけました。 ◼︎サイズ : W17×H14cm ◼︎年代 : 1970年代 ◼︎コンディション: ★★★★☆(Very Good / 美品) ・表面に製造時にできたと思われる釉薬のシミがあるが、目立つ傷や汚れがなく、使用感が少なくヴィンテージ品として非常に良好な状態 ・裏面にシミがあるが、表面には影響なし 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。) ◼︎SHOPPING GUIDE https://fikabord.base.shop/p/00001
-
北欧直送: Arabia / Kalevala 【アラビア/カレワラ】イヤープレート 1977年
¥7,500
※こちらの商品はスウェーデンからの直送となります。(詳細はSHOPPING GUIDEをご確認ください。) フィンランドの名窯 Arabia(アラビア)による「カレワラ」シリーズのイヤープレート、1977年版です。 このシリーズは、フィンランドの叙事詩『カレワラ』を題材に、毎年異なる絵柄で制作された人気のイヤープレート・コレクションです。 1977年版は、シリーズを手がけたデザイナー Raija Uosikkinen(ライヤ・ウオシッキネン) によるデザインで、深みのある青と温かみのあるブラウンを基調とした美しい色合いが特徴。 フィンランドの神話の世界が、幻想的かつ叙情的なタッチで描かれています。 高台の裏側には、フィンランド語・スウェーデン語・英語での物語の説明が記されており、カレワラの世界観をより深く楽しめるようになっています。 インテリアとして壁に飾るのはもちろん、棚に立て掛けて置いても存在感を放つアートピース。 コレクションとしてはもちろん、北欧の神話や文化に興味がある方にもおすすめの一枚です。 ◼︎サイズ : W20×H20cm ◼︎年代 : 1977年 ◼︎コンディション: ★★★★★(Excellent / 極美品) ・使用感がほとんどなく、傷や汚れがほぼ見られない ・ツヤがあり、釉薬の状態も良好 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。) ◼︎SHOPPING GUIDE https://fikabord.base.shop/p/00001
-
北欧直送: Jie Gantofta ジィ・ガントフタ 青い花と風景の陶板
¥8,500
※こちらの商品はスウェーデンからの直送となります。(詳細はSHOPPING GUIDEをご確認ください。) スウェーデンの人気陶芸ブランド Jie Gantofta(ジィ・ガントフタ)による、青い花とスウェーデンの田舎風景が描かれた陶板です。 前景には立体的に表現された鮮やかな青い花、奥には自然豊かな風景が描かれ、奥行きのある構図が魅力。まるで窓の外に広がる景色を眺めているかのような気分にさせてくれます。 この作品を手がけたのは、Jie Gantoftaを代表するデザイナー Aimo Nietosvuori(アイモ・ニエトスヴォーリ)。 彼の作品は、自然の美しさを素朴かつ温かみのあるタッチで描き出したものが多く、今も世界中で愛され続けています。 Jie Gantoftaは、1942年にスウェーデン南部で創業。1960年代以降は装飾陶器の製作で知られるようになり、とくにAimoが手がけた陶板はブランドを象徴するアイテムとして高い人気を博しました。 壁に掛けて飾るのはもちろん、棚の上に立て掛けて置くだけでも、空間に北欧のやさしい空気感を添えてくれる逸品です。 ビンテージ品のため、経年による風合いの変化や製造時に生じた釉薬のムラなどが見られる場合がありますが、それもまた一点ものの魅力のひとつです。 ◼︎サイズ : W14×H18cm ◼︎年代 : 1960~80年代 ◼︎コンディション: ★★★☆☆(Good / 一般的なヴィンテージコンディション) ・全体的に良好 ・裏面に汚れがある(写真4枚目参照) 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。) ◼︎SHOPPING GUIDE https://fikabord.base.shop/p/00001
-
北欧直送: ARABIA Tulppaanit (アラビア/チューリップ) ウォールプレート
¥22,000
※こちらの商品はスウェーデンからの直送となります。(詳細はSHOPPING GUIDEをご確認ください。) フィンランドを代表するデザイナー・絵本作家でもある Heljä Liukko-Sundström(ヘルヤ・リウッコ・スンドストロム) による、ARABIA製の美しい陶板アート「Tulppaanit(チューリップ)」です。 1990年に短期間のみ製造された希少なシリーズのひとつで、植物をモチーフにした作品の中でも人気の高いアイテムです。 彼女らしい詩的で幻想的な世界観が表現された一枚で、真っ白なチューリップと鮮やかなグリーンの茎が印象的に描かれています。 陶板のやわらかなカーブとノスタルジックなタッチは、インテリアとしても非常に魅力的です。 壁に掛けても、立てかけても、お部屋にやさしいアートのアクセントを添えてくれます。 ◼︎サイズ : W31×H29cm ◼︎年代 : 1990-91年 ◼︎コンディション: ★★★☆☆(Good / 一般的なヴィンテージコンディション) ・光に当てると分かる傷がある(写真7枚目参照) ・表側の縁や裏側にシミや汚れがある(写真8枚目以降参照) 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。) ◼︎SHOPPING GUIDE https://fikabord.base.shop/p/00001
-
北欧直送: Arabia / Hehkuva hetki (アラビア/ヘフクヴァヘトキ) ウォールプレート
¥24,000
※こちらの商品はスウェーデンからの直送となります。(詳細はSHOPPING GUIDEをご確認ください。) 「Hehkuva hetki(ヘフクヴァ・ヘトキ)」は、フィンランドの名窯Arabia(アラビア)による1991年製のウォールプレートです。 デザインを手がけたのは、Arabiaを代表する女性アーティスト Heljä Liukko-Sundström(ヘリヤ・リウッコ=スンドストロム)。 彼女は自然や詩的な情景をテーマにした陶板作品で知られ、この「Hehkuva hetki」もその代表作のひとつです。 「Hehkuva hetki」は、フィンランド語で「輝く瞬間」や「燃えるようなひととき」を意味し、作品には赤や緑、白などの鮮やかな色彩が用いられています。 その色使いとデザインは、自然の美しさや一瞬の輝きを表現しており、見る者に温かみと感動を与えます。 幻想的な情景と鮮やかなコントラストは、見る者に感情的な余韻を残し、まさに「輝く一瞬」を切り取ったような印象を与えます。 裏面には壁掛け用の穴があり、インテリアとして壁に飾って楽しむことができます。 北欧の自然や暮らしをアートとして表現した、Heljäらしい詩的な魅力にあふれる一枚です。 ◼︎サイズ : W31×H29cm ◼︎年代 : 1990-91年 ◼︎コンディション: ★★★☆☆(Good / 一般的なヴィンテージコンディション) ・目立たない程度の細かな傷が見られるが、全体的には良好 ・表面の縁、裏面に薄い汚れがあります(写真参照) 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。) ◼︎SHOPPING GUIDE https://fikabord.base.shop/p/00001
-
Jie Gantofta (ジィ・ガントフタ) 青い花の陶板
¥99,999,999
SOLD OUT
スウェーデンの人気陶芸ブランド Jie Gantofta(ジィ・ガントフタ) による、青い花が描かれた陶板です。 瑞々しいブルーの花が立体的に表現され、見ているだけで心が癒されるような一枚。手作業で成形・彩色されているため、ひとつひとつ表情が異なり、温かみを感じる仕上がりになっています。 デザインを手がけたのは、Jie Gantoftaを代表するデザイナー Aimo Nietosvuori(アイモ・ニエトスヴォーリ)。 彼の作品は、自然のモチーフを丁寧に写し取った素朴で優しい作風が特徴で、今も世界中のコレクターに愛されています。 壁に掛けてインテリアとして楽しむのはもちろん、棚に立て掛けるだけでも空間をパッと華やかにしてくれるアイテムです。 北欧の自然の美しさを、日常に取り入れたい方にぴったりです。 ビンテージ品のため、わずかな釉薬のムラや経年による小さな風合いの変化が見られる場合がありますが、どれもビンテージならではの魅力のひとつとなっています。 ◼︎サイズ : W28×D1.5×H21cm ◼︎年代 : 1960年代 ◼︎コンディション: ★★★★☆(Very Good / 美品) ・目立つ傷や汚れがなく、使用感が少ない ・貫入や色あせがほぼなく、ヴィンテージ品として非常に良好な状態 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。) ◼︎SHOPPING GUIDE https://fikabord.base.shop/p/00001
-
ARABIA / BOTANICA Rosa Polyantha (アラビア/ボタニカ ロサ・ポリアンタ) ウォールプレート
¥99,999,999
SOLD OUT
Botanica(ボタニカ)シリーズは、フィンランドの陶器ブランド ARABIA(アラビア) が手掛けた、美しい植物画が描かれたウォールプレートコレクションです。 ボタニカは、1970年代から1980年代にかけて製造され、フィンランドのアーティスト Esteri Tomula(エステリ・トムラ) による繊細なボタニカルイラストが特徴的です。 "Rosa Polyantha"(ロサ・ポリアンタ)は、このシリーズの一枚で、小さく可憐なバラの花を咲かせるポリアンサローズが描かれています。 赤い薔薇と深いグリーンの葉のコントラストが美しく、植物図鑑のようなリアルなタッチで表現されています。 ボタニカシリーズのウォールプレートは、壁に飾るだけでなく、ディスプレイスタンドに立て掛けて楽しむこともできるアイテムで、シンプルながらも存在感があり、北欧インテリアに自然の温かみをプラスしてくれます。 ◼︎サイズ : W12×D12cm ◼︎年代 : 1985年 ◼︎コンディション: 目立つキズやカケもなく、とてもきれいな状態です。 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。) ◼︎SHOPPING GUIDE https://fikabord.base.shop/p/00001
-
GABRIEL / Nejlikor(ガブリエル / ネイリコル)カーネーションと白い小花 陶板
¥99,999,999
SOLD OUT
Gabriel(ガブリエル)は、スウェーデンの伝統的な陶器メーカーで、美しい陶板やインテリアアイテムを数多く生み出してきました。 "Nejlikor(ネイリコル)" は、スウェーデン語で「カーネーション」を意味し、陶板全体に繊細なタッチで描かれたカーネーションの花が印象的なデザインです。 カーネーションと白い小花が丁寧に描かれ、スウェーデンの自然を感じさせます。 ガブリエルらしいクラシックな雰囲気を持ち、壁に飾るだけで空間に優しい彩りを加え、北欧ヴィンテージならではの温かみを感じさせます。 ヴィンテージアイテムとしての希少価値も高く、コレクターズアイテムとしても人気のある一枚。 シンプルながらも存在感のあるデザインで、長く愛され続けている陶板のひとつです。 ◼︎サイズ : W24.5×H28cm ◼︎年代 : 1960 - 70年代 ◼︎コンディション: キズやスレなどなく良いコンディションです。表、裏面に一部製造時に付いたと思われる塗料の小さいシミがございます。(写真3~5枚目参照) 【お買い求めの前に】 当サイトで取り扱っている商品は一般家庭で30~40年前に実際に使用されていたアンティーク品であるため、経年劣化や使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明させていただきますが、説明以外にも小さな傷や汚れがあることもございます。 また、輸送中の破損、紛失などの場合、当ショップでは責任を負い兼ねますので予めご了承下さい。補償オプションの追加も可能ですので、ご検討ください。外箱の段ボールなどがすでに壊れている場合は、中を開ける前に速やかに郵便局の方へ連絡を取っていただけるようにお願いします。(SHOPPING GUIDEを一読の上、ご購入をお願いいたします。)